高速モバイル通信の1つであるWiMAX。提供しているのはUQ WiMAXというKDDI傘下の会社です。
WiMAXの特徴
高速モバイル通信の特徴に加えて、
- 下り速度最高40Mbps
- 通信規格がグローバルスタンダードなので、面倒な手続きがなく使える
- 契約期間に縛りがないので、契約・解約がしやすい
- 転送量制限がない
- 現状では、利用可能エリアが大都市圏、県庁所在地、新幹線沿線、国道沿いなどに限られる
- 遮蔽物に弱く、室内で使う際は注意が必要
といったところが挙げられます。実際に使えるかどうかは、事前にエリアの確認と使用環境を調べる必要があります。
Try WiMAXでお試し
WiMAXは、事前にお試しができます。まずはこれで、実際に使ってみるとよくわかります。
なお、WiMAXを契約する際は、本家サイトで契約するより、回線等を借り受けて行なっているMVNO業者で契約したほうがお得になっています。
WiMAX専用の接続機器
パソコンや携帯ゲーム機などをネットに繋ぐには、専用の接続機器(ルーター)が必要になってきます。この接続機器は数千円から1万円程度します。
が、契約する際にプロバイダーから無料で提供されることがほとんどなので、特に気にする必要はありません。おおまかな種類としては、
- USBタイプ
- 据え置きタイプ
- モバイルルーター
- データカードタイプ
があります。現状ではモバイルルーターが多くを占めており、次いでUSBタイプが多いです。
WiMAXのプランと料金体系
WiMAXのプランと料金は以下のとおりです。提供しているMVNOのキャンペーンで、料金が変わることがあります。なお、UQ 1day以外は初期費用が2835円、UQ Flatプラスは3150円かかります。
- UQ Flat 年間パスポート…1年間の契約期間がありますが、月額3880円で使えます。
- UQ Flatプラス…2年間の契約期間がありますが、月額4410円でWiMAXとauのエリアで使えます。
- UQ Flat…月額4480円の定額で使えるプランです。解約料がかかりません。
- UQ Step…従量課金制プランで、月額380円~4980円かかります。
- UQ 1day…24時間だけ使えるプランです。1回につき600円かかります。
WiMAX提供プロバイダーによっては、幾つかのプランがない場合もあります。
WiMAX提供業者の比較
WiMAXを提供している業者はたくさんありますが、その中でも安く利用できるところ、魅力的なオプションが利用できる所をご紹介します。
選ぶときのコツとしては、初期費用無料や月額料金割引などのキャンペーンをやっているか、端末が安いor無料であるかを基準にすると良いでしょう。
GMOとくとくBB
月額3770円で利用できるWiMAXです。2年間の継続契約が必要になってきます。
2012年4月30日まで、初期費用無料、端末無料、11000円キャッシュバックとなっています。
BIGLOBE
すでにネット接続でBIGLOBEを使っている人には、月額料金が3591円となり安くなります。その他の人は3801円となります。プランは年間パスポートのみ。
2012年5月31日まで、12000円キャッシュバック、ルーター無料となっています。