久しぶりにマウスやらドスパラを覗いてみると、キャンペーンの影響もあるようですが、大分手頃にゲーム用ノートが購入できるようになっておりました。
ゲーム用ノートが6万円台から購入できる
まずはドスパラのゲーム用ノートパソコンから。
CPU | Core i5-2520M(2.5GHz) |
---|---|
グラフィック | GeForce GT555M |
ディスプレイ | 15.6インチ液晶(1366 ×768) |
メモリー | 8GB |
ストレージ | HDD 500GB |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
有線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
OS | Windows 7 HomePremium 64bit |
価格 | 67980円~ |
一言で言うなら、安いなと。CPUはデュアルコアなので、そのぶんで安くなっている印象があります。ちなみにデュアルコアCore i7にカスタマイズができ、それだと16000円上乗せされます。送料無料。
搭載されているグラフィックスGeForceGT555Mですが、モバイル用GPUとしては中堅に位置する性能です。最新3DMMORPGをフル画面で楽しむというのは無理ですが、あまり性能を要求しないゲームを、そこそこの画面で楽しむのであれば、丁度よいかと思います。
お次はマウス。
CPU | Core i7-2670QM(2.2GHz) |
---|---|
グラフィック | GeForce GT555M |
ディスプレイ | 15.6型FULL HDワイド光沢液晶ディスプレイ(1,920×1,080) |
メモリー | 8GB |
ストレージ | HDD 500GB |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n |
OS | Windows 7 HomePremium 64bit |
価格 | 79800円~ |
ドスパラとの違いは、CPUがクアッドコア、画面解像度がでかい、指紋認証機能があるといったところです。
実際に使うにあたっての違いとしては、クアッドコアCPUだと、ゲームのほかにも様々アプリケーショの動かしていても、動作が重くなりにくいということでしょうか。
例えば、ゲーム中に動画を撮ったり、補助ツールを動かしたいというようなニーズに良いかと思います。
そのような必要がないのならドスパラで。いやいや、ゲームやりながら動画撮ったりいろんなツールを使ったり、音楽聞いたりしますんで、という人はマウスが良いですね。
なお、マウスは送料が3150円かかりますが、それを合わせても82950円からです。クアッドコアだと、どうしても7万8万程度hはかかってしまいますね。これはしょうがない。
それにしても、ノートパソコンも性能向上が著しく、デスクトップ並みの性能を携えたものが出ているあたり、時代の変化を感じます。画面の小ささは、外付けでモニターを購入したら良い話で、あまり問題ではない気も。