ヒューレット・パッカードより、AMDの新CPUであるAシリーズが搭載されたノートパソコンが発表されています。
g6-1100 AMDモデル
CPU | A4-3300M(1.9GHz) |
---|---|
グラフィック | 内蔵Radeon HD 6480M |
ディスプレイ | 15.6インチ1366×768 |
メモリー | 2GB |
ストレージ | HDD 320GB |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
ポート | アナログRGB ミニD-sub15ピン×1、HDMI端子×10、USB2.0ポート×3、ネットワークポート(RJ45)×1、マイク入力×1、ヘッドフォン・ラインアウト出力×1 |
有線LAN | 100/10BASE-T |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n(オンオフボタン付き) |
バッテリー | 約6時間15分 |
OS | Windows 7 HomePremium 64bit |
価格:39900円~
価格は4万円を切っていますが、送料が3150円加算されるので、実質4万円を超えます。
とりあえず気になるのは、AMDが新しく発売しているCPUのA4でしょうか。
AMDの最新プロセッサ採用で安くてそこそこのパフォーマンス
A4-3300Mは、クロック数1.9GHzのデュアルコアCPUです。普通に使うなら、特に問題ない性能です。
加えてグラフィックス内蔵で、このグラフィックスは、インテルの内蔵グラフィックスより性能は上です。
なので、ネットサーフィンしつつ動画を見るか~という人で、値段を安く抑えたいという人におすすめです。
有線LANが気になる
有線LANは、1000BASE(ギガビットLAN)に未対応。100BASEまでとなっています。なんでこんなに安いのか、という解の1つがこれだと思います。
そのかわり、無線はIEEE802.11nに対応しています。無線なら速度上限は大幅に上がり、有線より早くなるはず。
バッテリーの持ち時間は魅力的
バッテリーは、約6.25時間となっています。そのまま6時間強持つことはほぼ無く、実際には50~60%くらいの3~3.5時間程度 だと思います。
ですが、15インチノートで、バッテリーの持ち時間が長い機種が珍しく、日中の電力使用量が多くなる時間帯にPCを使うなら、g6-1100を検討しても良いでしょう。
Do you have more great aritelcs like this one?